山形大学医学部附属病院

English
診療科・部門

第一内科

循環器内科の紹介

心臓に関係するさまざまな病気を診療しています。

具体的には

  1. 心筋梗塞、狭心症などの虚血性心臓病に対する冠動脈形成術(血管内治療)。
  2. 不整脈に対するカテーテルアブレーションや、ペースメーカーの植込み、植込み型除細動器、経皮的左心耳閉鎖術(WATCHMAN治療)、経静脈電極抜去術(レーザーシースを用いないもの)など。
  3. 心筋症、心筋炎など心臓の筋肉の病気。
     詳しくはこちらへ →  心筋症の検査・治療について
  4. 弁膜症、先天性の心疾患、心膜の炎症疾患。
  5. 構造的心疾患に対するカテーテル治療
    ①経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)
     大動脈弁狭窄症に対するカテーテルを使用した治療方法です。
     詳しくはこちらへ →  TAVIのご紹介
    ②経皮的僧帽弁クリップ術
     僧帽弁閉鎖不全症に対するカテーテルを使用した治療方法です。
  6. 心臓の働きが体の要求に答えられなくなってしまうことによって起こる心不全。
  7. 末梢動脈疾患に対する血管内治療。
  8. 肺高血圧症

*当院は心臓に関するほぼすべての病気に関して診断、治療を行える設備を持っています。


呼吸器内科の紹介

肺に関係するさまざまな病気を診療しています。

具体的には

  1. 肺炎など細菌やウイルスが原因の肺の感染症。
  2. 喘息などのアレルギーが関係する肺疾患。
  3. 慢性閉塞性肺疾患(COPD)や間質性肺炎などの慢性的な肺の病気。
  4. 肺がんなどの肺の悪性腫瘍。

*当院は肺に関するほぼすべての病気に関して診断、治療を行える設備を持っています。

*吸入方法アカデミーやまがた はこちら →  吸入方法アカデミーやまがた


腎臓・膠原病の紹介

腎臓病、膠原病に関係するさまざまな病気を診療しています。

具体的には

  1. 尿に蛋白や血液が混じる腎炎。
  2. 尿に大量の蛋白が漏れ、むくみがでるネフローゼ症候群。
  3. 腎臓の働きが低下した腎不全・慢性腎臓病(CKD)。
  4. 関節や全身の血管などに炎症が起きる膠原病。

*当院は腎臓病、膠原病に関するほぼすべての病気に関して診断、治療を行える設備を持っています。