山形大学医学部附属病院

English
診療科・部門

検査部:一般検査室

一般検査室

一般検査室では、主に尿検査を行っています。他にも便・髄液・関節液などの血液以外の検体について検査を行っています。

尿は腎臓で作られ、尿管を通り、膀胱に溜められて体外へ排出されます。尿検査では、尿に含まれる成分(蛋白・糖・潜血など)を測定する定性検査と、尿中の有形成分(赤血球・白血球・上皮細胞・細菌・円柱など)の数を測定する尿沈渣検査を行っています。どちらも腎臓や尿路系の病気を診断するうえで重要な検査です。 

また尿検査は、多くの場合、患者さんに苦痛を与えずに繰り返し検査ができるという利点があります。しかし、なかには尿が出にくい患者さんもいらっしゃいます。

中央採血室で採尿する患者さんで、もし尿が出ない場合は、無理をせずに、トイレの窓口からでかまいませんので、中の検査技師に声をかけていただくか、採血室受付スタッフにお伝えください。