医療コンシェルジュステーションは
患者さんの入院生活と治療が順調に進むように、入院前からサポートする部署です。- 入院前より患者さんやご家族が安心して生活が送れるように入院生活や退院後の生活を見据えたサポートを行います。
- 看護師、薬剤師、ソーシャルワーカー、事務職員らのスタッフが、総合的かつ一元的なサポートを行うことを目的として取り組んでおります。
☆医療コンシェルジュステーションで行っていること
入院前(入院が決定したとき)

- 看護師との面談
- 患者さんにお尋ねします。
- 病気の経過、体調など
- 日常生活の様子
- 日常生活で困っていること(例えば、経済的なこと、お仕事のこと等)
- 入院をするにあたり、患者さんの希望すること
- 入院生活のご協力いただきたいことをお伝えします。
詳細は「入院のしおり」をご覧ください(PDF) - 入院治療にかかり費用などの医療制度のご案内をします。
- 薬剤師との面談
- お薬、サプリ、外用薬など使用しているお薬について確認します。
お薬手帳があればご持参下さい。 - 入院治療の上で、お薬についてのご協力いただきたい点をお伝えします。
- そのほか
-
面談で必要と思われることがある場合は、他職種と連携しサポートいたします。
ソーシャルワーカー、管理栄養士など
☆医療コンシェルジュステーション待合室で動画が視聴できます
これからの入院生活に、是非、ご活用ください。