関連医療施設部会
関連医療施設部会は、山形大学と関連医療施設との連携について協議しています。
最近の主な活動状況は、以下のとおりです。
令和3年12月 1日 | 山形医師適正配置委員会 | 県内医療機関からの要望について議論 | |
令和3年 2月 2日 | 山形医師適正配置委員会 | 県内医療機関からの要望及び今後の会議開催方法等について議論 | |
令和2年 2月 4日 | 山形医師適正配置委員会 | 県立河北病院の今後の方針及び県内医療機関からの要望について議論 | |
令和元年11月11日 | 山形地域医療構想委員会 | 地域医療構想への対応について議論 | |
令和元年 8月26日 | 山形医師適正配置委員会 | 県立河北病院からの要望について議論 | |
令和元年 8月19日 | 山形医師適正配置委員会 | 県立河北病院からの要望について議論 | |
令和元年 7月29日 | 山形地域医療構想委員会 | 医師確保計画について議論 | |
平成31年 3月26日 | 蔵王協議会定期総会において、地域医療構想及び山形医師適正配置委員会の活動状況について報告 | ||
平成31年 2月20日 | 山形地域医療構想委員会 | 病床機能に関する急性期指標及び、地域医療構想への対応について議論 | |
平成30年11月 5日 | 山形医師適正配置委員会 | 県内医療機関からの要望及び、医師の異動について議論 | |
平成30年 8月 9日 | 蔵王協議会臨時総会において、地域医療構想及び山形医師適正配置委員会の活動状況について報告 | ||
平成30年 8月 6日 | 山形地域医療構想委員会 | 地域医療構想への対応、山形県広域連携臨床実習の拡充、及び各病院の医師確保と蔵王協議会の関係について議論 | |
平成30年 6月18日 | 山形医師適正配置委員会 | 村上委員より山形県における医療の現状について報告及び医師適正配置について議論 | |
平成30年 3月27日 | 蔵王協議会総会において、「山形地域医療構想委員会」及び「山形医師適正配置委員会」の設置が了承 | ||
平成30年 1月29日 | 関連医療施設部会開催 | 「山形地域医療構想委員会」及び「山形医師適正配置委員会」を本部会の下に新設することについて議論 | |
平成27年 8月17日 | 第6回WG | 地域医療構想策定について議論 | |
平成27年 3月20日 | 蔵王協議会総会において、村上教授が山形県の医療需要の将来推計とDPCデータから見る二次医療圏別の急性期医療の動向を報告 | ||
平成27年 3月18日 | 第5回WG | 地域医療構想策定について議論 | |
平成27年 1月28日 | 議論の総括。3月20日の蔵王協議会総会で報告することになった。 | ||
平成26年12月25日 | 第4回WG | 山形県の医療需要の将来推計とDPCデータから見る二次医療圏別の急性期医療の動向について議論 | |
平成26年11月17日 | 第3回WG | 山形県の医療需要の将来推計とDPCデータから見る最上・置賜・庄内二次医療圏の動向について議論 | |
平成26年 9月30日 | 第2回WG | 山形県の医療需要の将来推計とDPCデータから見る庄内二次医療圏の動向について議論 | |
平成26年 8月12日 | 第1回WG | 今後の山形県内の医療提供体制について議論 | |
平成26年 6月26日 | 同年3月28日開催の蔵王協議会において、今後の地域医療構想策定を視野に入れ、関連病院間で将来的な地域医療提供体制の方向性について率直な議論を関連医療施設部会において進めることとなったため、 キックオフとして全体的な議論や問題意識の共有化を行った→WGに今後の進め方を検討 |