評価・企画・広報部会
評価・企画・広報部会は、蔵王協議会の活動を広く周知するための広報活動(ホームページの運営及び「蔵王協議会だより」の発行)や様々な企画事業を行っております。
広報活動
蔵王協議会だより 第36号
寄稿
蔵王協議会会員の〈声〉山形市立病院済生館 病院事業管理者 貞弘 光章
蔵王協議会会員の〈声〉日本海総合病院 院長 島貫 隆夫
蔵王協議会会員の〈声〉西川町立病院 院長 武田 隆
研修医の〈声〉研修医1年 花谷 拓海 / 研修医2年 齋藤 翔子
指導医の〈声〉山形大学医学部附属病院放射線治療科 萩原 靖倫
報告
蔵王協議会活動報告(定期総会/各種委員会)
企画活動
平成28年度に実施したシンポジウム
1.医療コンシェルジュステーションの意義について —利用者が2万人を超えたことを記念して—
日時
平成28年12月11日(日)10:00~11:30
場所
山形大学医学部附属病院医療コンシェルジュステーション
内容
第1部 医療コンシェルジュステーションの紹介
- 医療コンシェルジュステーション開設の趣旨及び業務内容に係る動画上映について
- 基調講演
- 「開設までの取組み体制づくり」
山形大学医学部附属病院看護部長 斉藤 律子 - 「医療コンシェルジュステーションの運営」
山形大学医学部附属病院看護部副看護師長 今野 亜希湖 - 「病棟側から見たコンシェルジュ導入による変化」
山形大学医学部附属病院看護部副看護師長 武田 美言
- 「開設までの取組み体制づくり」
(内覧及びコーヒータイム)
第2部 パネルディスカッション
座長 | 山形大学蔵王協議会会長 | 嘉山 孝正 |
---|---|---|
パネリスト | 山形大学医学部附属病院長 | 根本 建二 |
山形大学医学部附属病院看護部長 | 斉藤 律子 | |
山形大学医学部附属病院看護部副看護師長 | 今野亜希湖 | |
山形大学医学部附属病院看護部副看護師長 | 武田 美言 | |
入院患者 |
2.キャンサートリートメントボード導入から10年目を迎えて —山形県内での普及を目指して—
日時
平成29年2月27日(月)17:45~18:45
場所
山形大学医学部大講義室
内容
第1部 キャンサートリートメントボードの状況について
- 「CTBの立ち上げから仕組みとその効果」
山形大学医学部附属病院長 根本 建二 - 「多職種CTBの放射線治療に及ぼす影響」
山形大学医学部放射線腫瘍学講座助教 市川 真由美 - 「化学療法の治療方針にCTBが及ぼす影響」
山形大学医学部附属病院腫瘍内科医員 中村 翔
第2部 パネルディスカッション
座長 | 山形大学蔵王協議会会長 | 嘉山 孝正 |
---|---|---|
パネリスト | 山形大学医学部附属病院長 | 根本 建二 |
山形大学医学部臨床腫瘍学講座教授 | 吉岡 孝志 | |
山形大学医学部附属病院第一外科病院教授 | 蜂谷 修 | |
山形大学医学部附属病院第一内科助教 | 井上 純人 | |
山形大学医学部附属病院疼痛緩和医療部長 | 山川 真由美 | |
山形大学医学部附属病院放射線診断科講師 | 鹿戸 将史 |